主な業績


学位論文
  メンデレーエフによる元素の周期律発見と発見に至る過程の歴史的考察
(東京工業大学 19883月),
著書等
1. 東京工業大学科学史ゼミナール編、『英文で読む大科学者の言葉Ⅰ』
(「ラボアジエ」と「メンデレーエフ」を分担)講談社、1985年4月
2. 東京工業大学科学史ゼミナール編、『英文で読む大科学者の言葉Ⅱ』
(「レイモンド・ダート」、「エミール・フィシャー」分担)講談社、1985年4月
3. 原卓也監修、『
ロシア(読んで旅する世界の歴史と文化)
(第3部第9章「科学・技術」を分担)新潮社、1994年2月
4.梶 雅範『
メンデレーエフの周期律発見』、北海道大学図書刊行会、1997年2月
5. ユーラシア研究所編、『
情報便覧 現代のロシア
(「科学・技術」の章から「研究体制」と「自然科学」の節を担当)大空社、1998年2月
6. 『理科基礎 教授資料』大日本図書、2003年
(II 指導・解説編から第1章 物質の成り立ち を担当)
7. 藤垣裕子編『
科学技術社会論の技法』東京大学出版会、2005年
(2 イタイイタイ病問題解決にみる専門家と市民の役割 を担当)
8.望月哲男編『
創像都市ペテルブルグ─歴史・科学・文化』北海道大学出版会、2007年
(「科学都市としてのサンクト・ペテルブルグ」を担当)
9.『
メンデレーエフ 元素の周期律の発見者』ユーラシア・ブックレットno.110、東洋書店、2007年
10. 梶 雅範編『
科学者ってなんだ?』丸善株式会社、2007年
11. 梶 雅範・西條美紀・野原佳世子共編『
科学技術コミュニケーション入門 科学・技術の現場と社会をつなぐ』培風館、2009年
12.吉村壽次編集代表 『
化学辞典』第2版、森北出版、2009年
(編集委員として「人名」項目を担当)
13. 金森修編著『昭和前期の科学思想史』勁草書房、2011年
第二章「眞島利行と日本の有機化学研究伝統の形成」を執筆

論文(査読付き)
1.「メンデレーエフの周期律発見に至る過程に関する考察—1854-69年のメンデレーエフの研究の分析」『科学史研究』No.163140-155頁、19881
2.「メンデレーエフの化学教科書『化学の原理』初版の歴史的位置づけ」『科学史研究』No.16524-36頁、19887
3.「19世紀ロシアにおける化学者集団の形成ロシア最初の専門化学雑誌『Н.ソコロフとА.エンゲリガルトの化学雑誌』」『科学史研究』No.187129-141頁、19939
4. Masanori Kaji, "D. I. Mendeleev's Concept of Chemical Elements and The Principles of Chemistry," Bulletin for the History of Chemistry 27 (1) (2002): 4-16.
5. 吉原賢二・中井泉・寺田靖子・梶 雅範(共著)「小川正孝・英次郎父子のニッポニウム研究」『化学史研究』第29巻 第4号、209-221200212
6. Masanori Kaji, “Ogawa’s Discovery of a New Chemical Element “Nipponium”: The Emergence of Modern Chemistry Research in Japan and Its Social Background,” Historia Scientiarum, 12(3) (2003): 215-218.
7. Masanori Kaji, “Social Background of the Discovery and the Reception of the Periodic Law of the Elements,” Annals of the New York Academy of Sciences, 988, 1-5 (2003).
8. Masanori Kaji, “Mendeleev's Discovery of the Periodic Law: The Origin and the Reception,” Foundations of Chemistry, 5 (3), 189-214 (2003)
9. Masanori Kaji, "Discovery of the Periodic Law: Mendeleev and Other Researchers on Element Classification in the 1860s" in The Periodic Table: Into the 21st Century, ed. by Dennis H. Rouvray and R. Bruce King, Baldoc, Hertfordshire, England: Research Studies Press Ltd., 2004, pp.91-122.
10. H. Kenji Yoshihara, Teiji Kobayasi and Masanori Kaji, “Ogawa Family and Their ‘Nipponium’ Research: Successful Separation of the Element 75 before Its Discovery by Noddacks,” Historia Scientiarum, 15 (2)(2005): 177-190.
11. Masanori Kaji, “NOZOE, TETSUO,” in New Dictionary of Scientific Biography, ed. Noretta Koertge (Detroit, New York et al.: Charles Scribner’s Sons, 2008), vol.5, 287-293.
12. Nathan M. Brooks, Masanori Kaji and Elena Zaitseva, "RUSSIA: The Formation of the Russian Chemical Society and Its History until 1914" in Creating Networks in Chemistry: The Founding and Early History of Chemical Societies in Europe, ed. by Anita Kildebæk Nielsen and Sona Strobanova, Cambridge, England: RSC Publishing, 2008, pp.281-327.
13. Masanori Kaji, "Nozoe Tetsuo's Chemical Research at Taihoku Imperial University in Taiwan and Its Colonial Context," Historia Scientiarum, 18(2)(2008): 132-139.
14. Masanori Kaji, "The Origin of Mendeleev's Discovery of the Periodic Law (Истоки открыния Периодического закона Менделеева)," in Д. И. Менделеев и его вклад в развитие мировой науки (Международная научная конференция), М.: Граница, 2009, сс.123-132.
15. М. Кадзи, "Казус или надежда? Нобелевская премия Коити Танака," in Наука, Технологии, Общество и Нобелевское Движение (Материалы Нобелевского конгресса - 8 Международной встречи-конференции лауреатов Нобелевских премий и нобелистов), Тамбов-Москва-С.-Петербург-Баку-Вена: Издательство "Нобелистика", 2009, с.266-271.
16. 雅範「日本の有機化学研究伝統の形成における眞島利行の役割」『化学史研究』第38(2011): 173-185.
17. M. Kaji, "Role of experts and public participation in pollution control: the case of itai-itai disease in Japan, " Ethics in Science and Environmental Politics, 12 (2012): 99-111.

論文(査読なし)
1.メンデレーエフ研究ノート(メンデレーエフの周期律発見過程()ジェラールの化学理論の受容(梶 雅範、道家達将)『東京工業大学人文論叢』第9号、1-17頁、19842
2.「『自然科学史・技術史の諸問題』にみるソ連における科学史研究の展開」『東京工大・科学史集刊』、第10号、3-21頁、19909
3.「19世紀ロシアにおける科学者集団の形成についての考察--ロシアの化学者を中心として」『スラブ研究センター研究報告シリーズ』、第52号、北海道大学スラブ研究センター、110-119頁、1994
4.「第二次大戦期のソ連の対英米原爆諜報活動--公文書館資料から」『東京工大・科学史集刊』、第13号、31-63頁、199412
5. Masanori Kaji, “Discovery of the Periodic Law-- Mendeleev and Other Researchers on the Classification of Elements during 1860s”, Book of Abstracts (Scientific Sections) for the XXth International Congress of History of Science, 22 July 1997, Liège, Belgium, 288 (1997).
6.「根村氏の書評に応えて--メンデレーエフの発見の社会的背景」『ロシア史研究』第62号、92-99頁、1998331
7.「メンデレーエフの息子と明治日本」『技術文化論叢』2号、1-10頁、19992
8. M. Kaji, ”Japan’s Atomic Project During World War II” in Science and Society: History of the Soviet Atomic Project (40's - 50's) Proceedings of the Internatinal Symposim 1999, 518-522.
9. Masanori Kaji, "Ogawas Entdeckung des "Nipponiums" -- Moderne japanische Chemie im historischen Kontext," die Mitteilungen der Fachgruppe Geschichte der Chemie, Nr. 16 (2002), 87-92.
10. 雅範「メンデレーエフの息子の日本訪問に関する新資料」『技術文化論叢』第6号、19-302003
11.「門捷列夫的元素周期律発現其前提条件、歴史脈絡及其与同時代人的比較研究」『科学学研究』第21巻第4期(2003.8:353-357
12. 雅範「ヴェルナツキーと地球化学の日本への導入--高橋純一の果たした役割」『地質史懇話会会報』第22号、21-302004530日)
13. Масанори Кадзи, «Ветка сакуры в генеалогическом древе Менделеева», газета "Химия" № 6 (16-31 марта 2005, с.1-6).
14. Masanori Kaji, “Japanese Granddaughter of Dmitrii Mendeleev,” Manuscripta Orientalia (International Journal for Oriental Manuscript Research), vol. 11 no.2 (June 2005): 56-64.
15. Масанори Кадзи, «Ветка сакуры в Родословном древе: Японская внучка Дмитрия Менделеева», Родина № 10 (2005): 96-98.
16. Masanori KAJI, "V. I. Vernadskii and the Introduction of Geochemistry into Japan," JAHIGEO (Japanese Association for the History of Geology) Newsletter No.10, 2-9 (May, 2008).
17. Masanori Kaji, "The Early Reception of Mendeleev's Periodic System in Russia," Формирование специалиста в условиях региона: Новый подход (Материалы XII Всероссийской межвузовской научной конференции (с международным участием), часть 1, Тамбов, Москва, С-Петербург, Баку, Вена и Гамбург: Изд-во МИНЦ "Нобелистика", 2012 г., с.13-19.
18. 雅範「ロシアの第4世代の化学者としてのヴェルナツキー:地球化学から叡知圏へ」『"科学の参謀本部"-ロシア/ソ連邦/ロシア科学アカデミーの総合的研究-』論集 Vol.3(平成22年度-平成24年度日本学術振興会科学研究費補助金[基盤研究(B)]課題番号22500858 研究成果中間報告)1-16 (2013)
19.「从富山到福岛:从日本公害痛痛病中得到的启示」『能源与环境——中日能源政策的反思与展望』北京:清华大学出版社,2013
20.М. Кадзи, «Восприятие периодического закона химических элементов в России», Х Региональные менделеевские чтения. г. Удомля Тверской области 23-24 апреля 2014 г. Программа конференции и тезисы докладов. Удомля 2014, сс.11-12.
21. 雅範「大学の組織論から見た教養教育の位置づけ:東京工業大学の歴史から考える」『科学史研究』第53 3号(第271号)、275-280頁(201410月)


翻訳
1.M.E.
ウィークス著、H.M.レスター補訂、大沼正則監訳『元素発見の歴史1
(第6章を分担)朝倉書店、19882
2.M.E.
ウィークス著、H.M.レスター補訂、大沼正則監訳『元素発見の歴史2
(第13章を分担)朝倉書店、19892
3.D.I.
メンデレーエフ、「カールスルーエでの化学者会議(ヴォスクレセンスキーへの手紙)」(『サジアトーレ』、No.1412-21頁、1985年)
4.E. J.
ホームヤード著、大沼正則監訳『錬金術の歴史近代化学の起源』(1-381112章、エピローグを担当)、朝倉書店、19966
5.I. S.
ドミートリエフ、「化学者メンデレーエフの生涯と業績─その社会的・経済的側面」(評伝 西洋の化学者 第1回)(『化学史研究』第26巻第1号、No. 8611-33ページ、19996月)
6.Z.
サルダル『トーマス・クーンとサンエンス・ウォーズ』[1](梶 雅範・古林祐佳・重松真由美・岡田大士共訳)(『サジアトーレ』、No.3185-97頁、2002年)
7.Z.
サルダル『トーマス・クーンとサンエンス・ウォーズ』[2](梶 雅範・古林祐佳・重松真由美・岡田大士共訳)(『サジアトーレ』、No.3239-55頁、2003年)
8.
橋本 毅彦・広野 喜幸・梶 雅範訳編 『科学大博物館装置・器具の歴史事典』朝倉書店、2005
9. スティーヴ・フラー著、中島秀人監訳『我らの時代のための哲学史:トーマス・クーン/冷戦保守思想としてのパラダイム論』(第3-4章を担当)海鳴社、2009年
10. デイヴィッド・リヴィングストン著『科学の地理学 場所が問題になるとき』梶 雅範・山田俊弘 訳、法政大学出版局、2014