授業・ゼミ情報

学部授業

持続可能社会・経済論

担当:増井利彦教授・金森有子准教授
開講クォーター:1Q-2Q
講義の概要とねらい:
 工学や経済学など様々な学問領域を基礎として、環境問題の発生と解決について理論的に明らかにするとともに、環境問題の解決に向けた対策や政策の実践を学ぶことで、理論と実践の関係性やギャップについて理解し、政策においてどのような工夫がなされているかを分析できるようにする。また、具体的に環境問題の解決をデザインするためのシナリオ分析の手法を学ぶことで、問題設定からその解決に向けた政策の立案、実施から評価に至る一連の手法を説明できるようになる。

環境経済学

担当:棟居洋介助教
開講クォーター:4Q
講義の概要とねらい:
 本講義では、環境問題を経済学の観点から扱うための、環境経済学の基本的な考>え方と分析手法を提示する。地球温暖化、森林破壊、大気汚染などの環境問題は人間の経済活動に起因しており、環境問題を解決していくためには、その発生メカニズムを理解し、有効な対策を導入する必要がある。その対策の立案において、環境経済学の考え方は必須である。授業では、環境問題と環境政策に関しての最近のトピックについても紹介する。地域および地球規模の環境問題に対して、現実にどのような環境政策が適用されているかについて学ぶことにより、環境経済学の考え方についての理解を深めてほしい。

大学院授業

環境経済・政策論

担当:増井利彦教授
開講クォーター:3Q-4Q
講義の概要とねらい:
 地球温暖化問題を対象に、そのメカニズムや様々な影響、影響を抑えるための適応策や温室効果ガス排出量を削減するための緩和策について、最新の知見を含めて説明するとともに、これまでのわが国における取り組みについて紹介する。また、応用一般均衡モデルを用いて、緩和策の導入による経済活動への影響の評価について、演習を通じて会得し、低炭素社会の実現に向けた取り組みについて議論するとともに、これからの温暖化対策について議論を行う。

地球環境と経済発展のモデリング

担当:金森有子准教授
開講クォーター:1Q-2Q
講義の概要とねらい:
 本講義では、地球環境問題の議論で使用されている統合評価モデルやシナリオを紹介し、地球環境問題解決のためにどのようにモデルが利用されているか説明する。また、統合評価モデルを構成する個々のモデルの紹介を通じ、問題を解決するために、どのようなモデルの構築が必要であるかを理解してもらう。本講義で紹介するモデルは、日本の地球温暖化問題に係る議論や世界の地球温暖化問題に係る議論でも用いられてきたモデルである。モデルの構造の詳細を理解するのではなく、モデルの利点、欠点等の特徴の理解を通じ、地球環境問題に関心を持ち、それぞれが考える力を身につけて欲しい。